【子どものイベントどう残す?】Famm(ファム)出張撮影サービスの紹介

今しか見れない姿残しませんか?子育て
スポンサーリンク
はれパパ
はれパパ

こんにちは、はれパパです。

 

はれパパ
はれパパ

はれパパの自己紹介させてください!

6歳と3歳の女の子のパパ

イラストレーターとしてがんばってるママ(@halmama86)の

4人で九州のはしっこで暮らしてます。

次女が産まれたときに育休を取得し育児やお金について勉強しました。

このブログでは子育ての経験と子育てに関わるお金について発信しています。

 

 

 

 

家族がふえてきたらいろんなイベントがありますよね。

家族写真

七五三だったり入園・入学式だったり

みなさんいろんな思い出の記録はどうしていますか??

ほとんどの方が写真を撮ったり動画を撮ったりしていると思います。

 

はれパパ
はれパパ

はれパパも一眼レフを抱えて大量の写真を撮るようにしてます。

 

最近はスマホの性能も上がってスマホで写真とったり動画撮ったりしてるんじゃないですか??

ただ、スマホで撮る写真も手軽でいいんですが

撮る人がパパやママになるんで写真のクオリティも低いですよね。

ブレ写真

 

はれパパ
はれパパ

せっかく撮ったのにぶれてるやん!

 

しかも、パパかママが撮影しているときは

撮影しているパパかママは一緒に映ることができないですよね。

 

はれパパ
はれパパ

やっぱりパパも一緒に写真映りたい

 

子どもの一生に一回しかない貴重なイベント

あの時にしっかりとした写真残しておけばよかった・・・

後悔したくないですね~

 

一生に一回だからこそしっかりとした写真に残すのはいかがでしょうか?

そのためにはプロのカメラマンにお願いするのが一番です。

プロのカメラマンにお願いするといってもいろんなサービスがあります。

スタジオ

  • 写真スタジオに行って写真を撮ってもらう
  • カメラマンを現場に呼んで撮ってもらう

今回紹介するものはFamm(ファム)が行っている、出張撮影サービスです。

このような方におすすめです!

  • 子どもの一生に1回のイベントをしっかり残したいと思っている
  • 自分では綺麗に写真が撮れないのでプロにお願いしたいと思っている
  • 自然な子供の姿を残したいと思っている

このような思いが少しでもある方は読んでもらえたら嬉しいです。

>>写真撮影のお願いをしてみる

スポンサーリンク

【子どものイベントどう残す?】Famm(ファム)出張撮影サービスの紹介

Famm(ファム)出張撮影サービスって??

写真撮影

株式会社Timersから2019年秋からだした新サービスです。 

Famm出張撮影は写真を撮って欲しい家族と、プロフォトグラファーをつなぐマッチングサービスで、

好きな時間・場所で撮影を行う出張撮影サービスです。

株式会社Timersは、他にも写真共有アプリやアルバム作成サービスなどもしています。

フォトアルバム

 

カメラマンとフォトグラファーの違いって?

カメラ

ここででてきた「フォトグラファー」っていう言葉

「カメラマン」となにが違うのか気になりますよね

カメラマン:プロ、アマチュア問わずに写真や動画を撮る人

フォトグラファー:写真を撮ることを職業にしている人

ということでFamm出張撮影は

写真を撮ることを職業にしているフォトグラファーの方が写真を撮ってくれるので

安心して頼むことができます。

 

どんなときにみんな頼んでるの?

出張撮影サービスってどんなときにみんな頼んでいるのか気になりますよね

ほとんどの方が一生に一度のイベントの時に頼んでます。

色々な写真

例でいくと

マタニティ写真家族写真

子どもが生まれたらたくさんのイベントがありますね

  • お宮参り
  • お食い初め
  • 誕生日
  • 七五三
  • 入学・入園式

このようなたくさんのイベントをフォトグラファーに頼むことで安心して記録を残すことができます。

また、出張撮影サービスなんで自宅やお出かけ先で撮ってもらえます。

フォトグラファー

スタジオとは違う自然なかんじの素敵な写真を残すことができます。

>>Fammの出張撮影サ-ビスはこちら

料金ってどんなかんじなの??

 

Famm(ファム)出張撮影は 料金はとてもわかりやすいです

全国一律で1時間あたり 

平日:19800円(税抜き) 21780円(税込み)

休日:23800円(税抜き)26,180円(税込み)

この料金には

  • フォトグラファーの指名料
  • フォトグラファーの交通費
  •  写真のデータ代(75枚以上)

これらが含まれており 

この金額からプラスアルファで支払うことはありません。

 

はれパパ
はれパパ

わかりやすいですね~

写真スタジオで写真撮影となると

  • 写真撮影代
  • 写真アルバム代
  • データCD代

などを購入していくことになるんで、

子どもの写真をどんどん選びすぎてすごい金額になります。

しかも、データCDはアルバムなどに使用した写真だけをもらえるので、

75枚以上の写真をもらうためには多くの支払いが発生するはずです。

その点を考えてもFamm(ファム)出張撮影の料金体系はわかりやすく良心的ですね。

>>Fammの出張撮影サ-ビスはこちら

ただ、1時間では足りなくて 2時間や3時間 撮影に必要だという方もいると思います。

そんなときは 1時間の値段をプラスしていくかんじです。

 

支払いはクレジットカード銀行振り込みになります。

 

安心保証

Famm(ファム)出張撮影サービスは、

しっかり審査した登録カメラマンなので安心して撮影してもらえますが、

もし、撮影写真に満足できなかった場合、全額返金してもらうこともできます。

 

はれパパ
はれパパ

すごい自信ですね、安心して頼めます。

子どもってイベントのときに限ってトラブルがあるんだけど大丈夫?

子どもってイベントのときに限って興奮してか熱を出したりするんですよね

 

はれパパ
はれパパ

はれパパのムスメもイベントの時に体調くずしてました

他の出張撮影サービスではキャンセル料や延期に対してお金を払わないといけないところもあるんですが、

Famm(ファム)出張撮影サービスは

  • 子供の突然のトラブルで延期になっても無料
  • 48時間以前のキャンセルは無料

というすごいサービスを出しています。

これはありがたいですね~

無料で延期させてもらえるんで安心して頼むことができます。

>>Fammの出張撮影サービスはこちら

申込方法から写真受け取りまでどうなってるの??

基本的な流れはこれです

  1. ウェブで場所・日付・時間を指定してフォトグラファーを探す
  2. カメラマンと連絡
  3. 撮影
  4. データを受け取る

 

実際の表示を見ながら説明します。

申込画面

入力画面(タップして申し込めます)

リンクをクリックしたところで場所を選んで日付と時間を選んでフォトグラファーを探します。

 

希望の時間帯で撮影可能ならメールを送ってカメラマンと連絡を取ります。

その後、撮影日に現地で打ち合わせを行い撮影です。

写真撮影

撮影では、カメラマンといろいろ相談しながら最高の写真を撮っていきます。

その後、2週間ほどで撮影した写真を受け取れます。

はれパパの感想

ここまで基本的なことを紹介してますが、はれパパの感想も紹介します。

これからよくなっていく思うところ

  • 田舎は選べるカメラマンが少ない
  • まだ出たてのサービスで口コミ数が少ない

いいサービスなんでこれからどんどん増えていくと思います。

 

いいと感じたところ

  • フォトグラファーが写真を撮ってくれるので確実に思い出の写真を残すことができる
  • たくさんの写真データをもらうことができるのでフォトブックなど 自分たちが作りたいものがたくさんできる
  • 料金が一律なので お金に関する心配は少ない
  • 思い通りの写真が手に入らなかったら返金してくれるので安心
  • フォトスタジオと違って、感染症に対する心配も少なく、安心して写真を撮ることができる

安心して子どもの貴重な思い出を残すことができますね。

 

まとめ

Famm(ファム)出張撮影サービスは

まだ新しいサービスながらとても安心して頼むことができると思います。

ファム

 

  • しっかり審査されたフォトグラファー
  • 良心的な料金体制
  • もしものときの延期無料
  • 全額返金保証

これらのサービスを展開している出張撮影サービスは多くないと思います。

>>Fammの出張撮影サービスはこちら

これからいろんなイベントがある方は検討されてはいかかでしょうか?

またいいサービスなどが見つかったら紹介したいと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

 

 

最近子どもたちと一緒にアウトドアを楽しんでます。

そのなかでの経験を中心にブログやYouTubeでも発信してます。

よかったらこちらの方も見てみてください!

九州のはしっこでエンジョイライフ!

九州のはしっこで人生エンジョイ
【1度きりの人生!健康で楽しく】を伝えるブログ

 

You Tubeはこちら

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

子どもの考える力や、成功体験を増やすのにアウトドアは最適です。

子どもと一緒に楽しんでいきましょう!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました