育休中にパパはなにをしたらいいの?5つのやるべきこと

育児休業中にパパはなにをしたらいいの? 5つのやるべきこと子育て
スポンサーリンク
はれパパ
はれパパ

こんにちは!はれはれ家族のはれパパです。

 

 

はれパパ
はれパパ

はれパパの自己紹介させてください!

6歳と3歳の女の子のパパ

イラストレーターとしてがんばってるママ(@halmama86)の

4人で九州のはしっこで暮らしてます。

次女が産まれたときに育休を取得し育児やお金について勉強しました。

このブログでは子育ての経験と子育てに関わるお金について発信しています。

 

 

 

育休とるんだけど実際なにすればいいの?

育児って言われても具体的にやることわかんないな~

っていうパパ多いと思います。

この記事では、はれパパが二人目の出産の後に育休を取得して、

実際に経験したことなどをふまえて

育休中のパパがやったほうがいいことを

5つ厳選してランキング形式で発信していきます。

 

パパが育休とるべき3つのメリットという記事では

育休を取ることで得られるメリットをまとめてます。

合わせて読んでみてください。

 

 

スポンサーリンク

第5位 掃除・洗濯をする

洗濯

掃除や洗濯が第5位です。

出産後のママはとても大変な思いをして出産しているため、とても疲弊しています

育児だけでも大変なのに家事まで手が出るわけがありません。

一説によると出産したママは、

交通事故に遭ったくらいの重症で歩き回るのもやっとの状態になっていると言われています。

また、夜も授乳等で寝ることができない状態であるので本当に疲れています。

育休を取ったパパはまず、掃除や洗濯など確実にできることをやってください。

いまの時代、掃除や洗濯などは掃除機や、洗濯機ががんばってくれるので本当に助かります。

 

がんばって家事をこなしましょう。

ただし注意することがあります。

洗濯物の干し方など、いままで自分のやり方などでやってきた方は、

ママと話し合ってやり方等を共有していたほうがいいかもしれません。

わたくしはれパパも、自己流の干し方でやっていましたが、

結果的にママのやり方と違い、ママの修正がかかっていました(笑)。

お互いにストレスにならないようにいろいろ話しをしてみてください。

第4位 子どもとお風呂にはいる。または補助をする

沐浴

4位はお風呂です。このお風呂は思っていたより大変でした。

赤ちゃんは最初の時期は沐浴といってベビーバス等に浸からせてガーゼなどで丁寧に拭いていきます。

ここまではいいのですが、

冬の時期など寒いときには、

すぐにからだを拭いて赤ちゃんに服を着させないといけません。

また、この作業が終わったあとに自分がお風呂に入るのですが、

赤ちゃんを一人にするわけにはいかず、

バウンサー等で脱衣室で座ってもらうので

すぐにお風呂から上がる必要が出てきます。

また、赤ちゃんを見ておくためにお風呂のドアは開けたまま。

真冬は寒いです。

もし、パパが育休をとって家にいたら

お風呂を急ぐことがなくなり、ゆっくりはいることができます。

わたくしはれパパは、二人目が産まれたときに育休を取得したので、

お風呂問題にプラス一人目をお風呂にいれないといけない問題もありましたが

無事クリアできました。

育休から復帰したいまも、

ママひとりだと二人の面倒を見ないといけなくなり

お風呂タイムは悲惨なことになってしまうため、

仕事が終わったらすぐに家に帰ってお風呂を入れるようにしています。

第3位 料理をする

 

3位に料理です。先ほども述べたように、

出産後のママはとても疲弊していてます。

子どもが産まれる前は、美味しい料理を作ってくれていたと思いますが、

出産後は赤ちゃんのお世話に集中しないといけないため、

料理は簡単なものになってしまいます。

ここで活躍するのがパパです。

パパが料理をすることで、

ママの負担が大幅に減ってさらに、

料理のスキルが身に付きます。

料理失敗

わたくしはれパパは、

いままで料理したことがなく、

実家では母親が、就職してからは、寮のおばちゃんや外食ばっかりだったので、

まったく料理のスキルはありませんでした。

育休をとって料理を強制的に行ったことで調味料などの知識もつきました。

最初は、失敗することばっかりですが、

それも経験ということで楽しみながらやっていけばいいと思います。

ちなみに料理のレシピとかまったくわからなかったので、

ママが会員だったクックパッドをフル活用しました。

食材を購入したらクックパッドで食べたい料理を調べて指示に従いながら作っていきました。

作っていくうちにだんだんとやり方を覚えてきたので自己流にアレンジしたものを作ってみたりしました。

家族も「おいしいね~」って言ってくれるので育休中の料理のスキルアップはやってよかったと思います。

ぜひチャレンジしてください!

料理のスキルがあれば、もし、ママが働き始めた場合でも家事負担が分散されていいと思います。

 

 

第2位 ママの一人の時間をつくる

ショッピング

2位はママの一人の時間をつくるです。

これは、1位のママの話を聞くと同じくらいやるべきことだと感じました。

ママは産まれたばかりの赤ちゃんと24時間ずっと一緒に過ごすことになります。

まったく話しができない赤ちゃんとずっと一緒にいたらものすごいストレスになります。

言葉で伝えてもまったく伝わらない相手だと

ストレスがたまるのは当たり前だと思います。

このことからできるだけママから子どもを切り離すように

パパは頑張ったほうがいいです。

ママに今なにがしたいかしっかり聞いて、

ショッピングしたいならショッピングに行ってもらって、

カフェなどでまったりしたいならカフェに行ってもらう。

 

その間はパパが一人で頑張って赤ちゃんのお世話をしてください。

これやってみればわかるんですけど、

ものすごく大変です。

とりあえず本当に自由な時間はありません。

掃除 料理

スマホやパソコンを触ろうとか全くできません。

お昼寝させることができたら30分くらい時間ができたらいいですが、

時間ができたときには掃除洗濯をしないといけないですし、

ごはんも作らないといけません。

たぶん一回経験するだけでママが一人でやっていたら大変だ!

ということが身に染みてわかると思います。

できるだけママの時間を作ってあげましょう!

第1位 ママの話を聞く

はなしきく

1位はママの話を聞くです。

決して間違ってはいけないのが、ママの悩みを解決するではありません。

ママの話し相手になって共感してあげてください。

パパは仕事をしていたら会社で職場の仲間との会話ができいろいろバカ話などできるため、

育児ストレスは少しずつ発散できます。

しかしママは話の通じない赤ちゃんとずっと一緒にいます。

話し相手がいないとどんどんストレスがたまり精神状態がおかしくなっていきます。

わたくしはれパパも、

育休中ずっと子どもと一緒にいたため、

いろんな話がしたくてたまらなくなりました。

育休終了後、会社に復帰するとやっぱり話し相手ができて本当にストレス発散になりました。

育休中は、子ども中心の話しにはなってしまいますが、

ママが話したがっていることをしっかり聞いてください。

 

番外編 育休中にやってはいけないこと

育休中にしたほうがいいことをまとめてきていますが、

逆にやってはいけないことをあえて書いていきます。

  • ひとりで旅行に行く
  • 飲み歩く
  • アルバイトをする

など

これはネットやいろんな人から聞いた話しの中で実際にいたパパの行動です。

育児休業というのは、

育児を行うために会社の仕事を休業していいですよという制度です。

しかし、何を勘違いしているのか、

育休=育児休暇=長期休暇=いっぱい遊べるぞ~って思ってしまっているパパもいるみたいです。

いままで書いてきた通り、育児をするのは大変です。

家事・育児はママの仕事ではありません。

子どもの親は、パパとママの二人です。家事・育児は二人で行うようにしていきましょう

まとめ

ここまで育休中のパパがやったほうがいいことを5つあげました。

共通することは、子どものお世話そのものも大事ですが、

一番大事なのは、ママのストレスをできるだけなくして、

ママが心身ともに健康になることを目標にがんばっていくことです。

先ほども書きましたが、家事・育児はふたりで行っていくものです。

二人で協力しあって有意義な育休ライフをすごしてください。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

 

妻のこはるの紹介

こはるイラスト

妻のこはる(@halmama86)はママイラストレーターとして活動しています。

イラストの雰囲気がいいな~って思ったら

下にあるボタンからこはるのイラスト帳のぞいてみてください。

こはるびよりはこちら>>

 

 

 

 

 

最近子どもたちと一緒にアウトドアを楽しんでます。

そのなかでの経験を中心にブログやYouTubeでも発信してます。

よかったらこちらの方も見てみてください!

九州のはしっこでエンジョイライフ!

九州のはしっこで人生エンジョイ
【1度きりの人生!健康で楽しく】を伝えるブログ

 

You Tubeはこちら

【だれでも簡単においしいごはん!】100均の固形燃料で自動炊飯 飯チン編
100均の固形燃料を使って自動炊飯してみました。ほったらかしで美味しいごはんができます!!自動炊飯についてまとめたブログ記事はこちら【初心者向け】100均固形燃料で自動炊飯!メスティンで簡単おいしいごはん

 

子どもの考える力や、成功体験を増やすのにアウトドアは最適です。

子どもと一緒に楽しんでいきましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました