こんにちは、はれパパです。
みなさん知育の雑誌は買ってますか?
はれパパも、ムスメが産まれて1歳頃から
アンパンマンの知育雑誌「めばえ」や「たのしい幼稚園」などを買ってムスメと楽しんでます。
最近の雑誌は、昔の知育雑誌と比べて付録のレベルがものすごく高いですね!

はれパパの子供の頃の付録と比べたらクオリティが違いすぎる
今回紹介するのが、
生活のなかでやっていく「手洗い・うがい」・「はみがき」などの
生活習慣をプリキュアの楽しい音声と一緒に頑張っていく付録が入っている
おともだち1月号をみていきます。
クリスマスに向けてのケーキ作り遊びや、すごろくなども入っています。
まだ購入されていない方は、検討してみてはいかかでしょうか?
【知育雑誌の付録レビュー】おともだち1月号は生活習慣がみにつきます
毎回付録がすごい知育雑誌ですが、今回はれパパが購入したおともだち1月号もすごい付録でした。
メインとなる付録はスタートゥインクルプリキュアのおしゃべりタイマーです。
キュアスターとフワが、手洗いやはみがきなどを応援してくれます。
スタートゥインクルプリキュアのおしゃべりタイマー
今回の付録であるおしゃべりタイマーは、「1ぷん」、「2ふん」、「3ぷん」 のボタンと、10秒カウントしてくれるボタンがあります。
このボタンで、
- 1分 てあらい・うがいモード
- 2分 はみがきモード
- 3分 おきがえモード
毎日の生活習慣がゲーム感覚で楽しくすることができます。
それぞれのボタンを押すとキュアスターとフワが、楽しい音楽と一緒に声かけをしてくれあっという間に時間が経ちます。
これで手洗い歯磨きができたら雑誌の中に入っているシールをお約束ポスターに貼り付けていきゴールを目指していきます。
これでゲーム感覚で毎日プリキュアと一緒に楽しく歯磨きや手洗いができるようになっていきます。

はれパパのムスメもプリキュアのおしゃべりタイマーを使って歯磨きをするのが日課になりました。
わくわくすごろく
プリキュアや仮面ライダー・リュウソウジャーなどのキャラクターですごろくを楽しむことができます。
キャラクターがいっぱいなので沢山の人数で楽しむことができます。
すごろくの中のお題も先ほど紹介したプリキュアのおしゃべりタイマーの10秒カウントボタンを使うことでお題をクリアしていくものもありました。
プリキュアのケーキ屋さん遊び
雑誌を開いてすぐにプリキュアのケーキ屋さん遊びが出てきます。
パーツを切り離して組み立てていくと、オーブンが出来上がりその中にケーキの種を入れて先ほどのプリキュアおしゃべりタイマーを使って10秒カウントした後にページをめくってオーブンを開けると焼き上がったケーキが出てくるという仕組みになってます。
↓ ケーキのたねをオーブンにセット ↓
↓ プリキュアタイマーで10秒カウント ↓
↓ ページをめくってフタを開けると焼き上がり ↓
↓ 可愛くデコレーションして盛り付け ↓
はれパパのムスメはこの遊びにはまり、ずっとケーキを焼いて飾り付けをしてたのしんでます。
安定のひらがな練習
1月号にもきちっとひらがなお勉強できるページがあり他にもはさみやのりを使ってページを完成させていくところもあります。
しっかりと知育要素もあるので子供も楽しみながら少しずつできるようになっていきます。
まとめ
おともだち1月号は、
プリキュアのおしゃべりタイマーを使って生活習慣を楽しく身につけていくことができます。
他にもタイマーを使ったすごろく遊びや、ケーキ作り遊びなど色んな面白要素が入っています。
またひらがなの勉強ができるページやはさみやのりを使って練習できるページなどもあり、
ちゃんと知育要素も入っています。
シードも大量に入っているため子供も楽しく読んでいくことができます。
子供がプリキュア大好きだったら買ってあげるととても喜ぶと思います。
ここまで読んで下さりありがとうございました。
コメント